Menu

〆5/19「能登・祭りの環」復興サポーター募集!

2025年4月23日

~令和7年度「能登・祭りの環」復興サポーター~

 日本遺産の第1号に認定された“能登のキリコ祭り”。過疎化・高齢化による担ぎ手が不足に加え、令和6年能登半島地震の影響により、開催困難になる祭りも出てきています。
 能登に暮らす人にとって、祭りは大切な「絆」であり、地域に人々が集う大切な機会です。この事業は、学生の力によって、祭りの開催を支援することで、地域コミュニティの再建、能登の復興に繋げるものです。
 オンラインで祭りに関する講義やグループ学習を通して祭りについて理解を深めた上で祭りに参加し、単なるボランティアとは違う、深い学びが得られます。
 奥能登の祭りに「復興サポーター」として参加して、能登に元気を届けませんか?
 復興支援や地域活性化などに関心のある学生のご参加をお待ちしています!

 

対  象 石川県内の大学、短期大学、高等専門学校の学生
募集人数 穴水町「沖波大漁祭り」40名程度
能登町「矢波諏訪祭」10名程度
珠洲市「粟津の秋祭り」12名程度
実施期間 6月〜10月頃
※詳細スケジュールはチラシをご覧ください。
費用負担 なし(交通費、宿泊費を支給 ※食費は各自負担です)
応募締切 令和7年5月19日(月)必着
申込方法 下の「応募フォーム」から必要事項を回答ください。

 

↑(参考)奥能登の魅力~祭りそして人びと~(過去にこのインターンシップに参加した学生が制作した動画です)

復興サポーター 応募フォーム

チラシダウンロード

 

こんな人におすすめ!


・復興に寄与したい、能登に元気を届けたい!

・能登の祭りについて知りたい!

・地域の人、他大学の学生と交流したい!

・祭りの参加に加えて地域の課題も解決したい!

・将来公務員として地域の魅力を発信したい! 

 

 

お問合せ先


「能登・祭りの環」関係人口創出事業実行委員会事務局(石川県企画課内)
 TEL:076-225-1318 
 E-mail:noto-c@pref.ishikawa.lg.jp