2025年11月4日
能登の今を考える!能登の生業体験プログラム(12/6(土))
北陸さいはての地、奥能登。
豊かな自然と穏やかな海に育まれ、受け継がれてきた伝統文化と“生業(なりわい)”。
今回のツアーでは、珠洲市で開催される「能登の里山里海学会2025」に参加し、
能登の地域資源や復興への取り組みを“見て・聞いて・体験”できます。
当日は、能登復興に向けたマイスタープログラム(受講生による活動発表や地域の社会人が取り組んだプロジェクト紹介)、
体験型ワークショップ・奥能登マルシェ・座談会など、多彩なプログラムが予定されています。
さらに、この企画はバスでの移動がセット!大学生同士や地域の方々と交流しながら復興への取り組みを学ぶ絶好のチャンスです。
復興について考えてみたい方、能登の今を知りたい方、能登に関わる方々と交流し地域理解を深めたい方、能登の魅力あふれるマルシェやワークショップに興味のある方はぜひご参加ください。
————————————————
★こんなあなたにオススメ!★
・能登の“いま”を自分の目で見てみたい!
・地域の人や他大学の学生と話してみたい!
・自然と文化にふれる1日を過ごしてみたい!
・地域づくりや復興に関わってみたい!
————————————————
<イベント詳細(予定)>
〇日時 2025年12月6日(土) 6:20~19:40(移動含む)
〇場所 珠洲商工会議所(珠洲市飯田町1-1-9)
〇対象 石川県内の大学、短期大学、高等専門学校の学生
〇定員 40名 ※先着順
〇参加費 無料
※昼食代は自己負担(地元食材を使ったお弁当販売あり)
※周辺に飲食店はありません。
〇当日スケジュール
6:20 金沢大学本部棟 正面玄関(角間キャンパス) 発
6:30 石川県留学生交流会館(金沢市もりの里1-147) 発
7:10 金沢駅 発
10:00 珠洲商工会議所 着
10:00~12:00 能登里山里海SDGsマイスタープログラム受講生による発表
12:00~12:45 昼食
12:45~16:00 里山里海ワークショップ、奥能登マルシェ、座談会
16:30 珠洲商工会議所 発
19:10 金沢駅 着
19:40 石川県留学生交流会館、金沢大学 着
〇申込Webフォーム【11月19日(水)〆切】
https://ws.formzu.net/dist/S92765839/
※ 能登里山里海SDGsマイスタープログラムとは?
金沢大学能登学舎で行われている、大学と地域が連携した社会人向け人材育成プログラムです。能登の復興および再活性化を担う次世代リーダーを育成しています。
https://meister.w3.kanazawa-u.ac.jp/
[お問い合わせ]
先端科学・社会共創推進機構
(担当:長谷川、杉野、牧)
TEL:076-264-5288、5629、5273
E-mail:chiiki@adm.kanazawa-u.ac.jp