2022.05.07
SDGs実践型ワークショップとは? SDGs実践型ワークショップでは、奥能登地域におけるSDGs(持続可能な開発目標)の実現に向けて、実際に輪島市・珠洲市・穴水町・能登町が抱える課題を学生が調査し、最終的には市町や地域の […]
2022.04.28
※募集は終了しました。 ~令和4年度「能登・祭りの環」長期インターンシップ~ 日本遺産の第1号に認定された“能登のキリコ祭り”。近年、全国から注目されていますが、過疎化・高齢化等により担ぎ手が不足し、開催困難になる祭 […]
2022.04.27
少子高齢化等よりキリコ等の担ぎ手を必要とする奥能登地域の祭りに参加するとともに、奥能登地域の祭りに関連する活動を行う石川県内の大学等のゼミ等の活動を支援します。 1助成対象 県内大学等のゼミ […]
2022.01.14
※募集は終了しました。 「能登・祭りの環」関係人口創出事業では、少子高齢化が進む奥能登地域のキリコ祭りに学生を派遣し、奥能登地域の関係人口創出に取り組んでいます。 今回の意見交換フォーラムでは、学生や奥能登の地域住民 […]
2021.05.07
SDGs実践型ワークショップとは? SDGs実践型ワークショップでは、奥能登地域におけるSDGs(持続可能な開発目標)の実現に向けて、実際に輪島市・珠洲市・穴水町・能登町が抱える課題を学生が調査し、最終的には市町や地域の […]
2021.04.28
日本遺産の第1号に認定された“能登のキリコ祭り”。近年、全国から注目されていますが、過疎化・高齢化等により担ぎ手が不足し、開催困難になる祭りも出てきています。その中、これまで多くの学生達が担ぎ手として祭りに参加し、祭り […]