2025.11.04
能登の今を考える!能登の生業体験プログラム(12/6(土)) 北陸さいはての地、奥能登。 豊かな自然と穏やかな海に育まれ、受け継がれてきた伝統文化と“生業(なりわい)”。 今回のツアーでは、珠洲市で開催される「能登の里山 […]
2025.05.20
~令和7年度「能登・祭りの環」復興サポーター~ 日本遺産の第1号に認定された“能登のキリコ祭り”。過疎化・高齢化による担ぎ手が不足に加え、令和6年能登半島地震の影響により、開催困難になる祭りも出てきています。 能登に […]
2025.04.23
~令和7年度「能登・祭りの環」復興サポーター~ 日本遺産の第1号に認定された“能登のキリコ祭り”。過疎化・高齢化による担ぎ手が不足に加え、令和6年能登半島地震の影響により、開催困難になる祭りも出てきています。 能登に […]
2023.10.12
高等教育機関が存在しない能登をひとつのキャンパスと見立て、学生の交流や地域貢献活動などで能登の活性化を図る「能登キャンパス推進協議会」の取り組みとして、これまで多くの学生が、過疎化・高齢化が深刻な奥能登の祭りの開催を支援 […]
2023.07.27
自然と共に生きる!能登の生業を知る体験プログラム 北陸さいはての地、奥能登。 豊かな自然と穏やかな海。 それらを活かし、脈々と受け継がれる伝統文化。 ここでしか体験できない「生業」がある! 今回は、能登町の情報発信拠点で […]
2023.05.08
SDGs実践型ワークショップとは? SDGs実践型ワークショップでは、奥能登地域におけるSDGs(持続可能な開発目標)の実現に向けて、実際に輪島市・珠洲市・穴水町・能登町が抱える課題を学生が調査し、最終的には市町や地域の […]